こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 NHKのドキュメンタリー番組で、今治タオルを扱う縫製工場で働くベトナム人技能実習生の劣悪な労働環境が報道され、タオルの不買運動が広がるなど大きな波紋が広がっています。 近年、ブラック企業の話題はめずらしくないのですが…
こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 私事ですが、今年の4月からダイエットを始めました。 ハム屋時代には「おいしいものを食べるのも仕事だから」と太っていることには無頓着を装っていたのですが、この20年間 78~82kgだった体重がどんどん増え始め、つい…
こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 人生は「鉄道旅」に似ているとよく思うことがあります。 今回はブランディングの話から離れて、私の人生観についてとりとめのない話を書き綴ってみたいと思います。 乗り損ねたら次の列車 学生時代の話…
こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 私は小学生の頃、「紙幣は数字を印刷しただけの紙なのに、なぜ値打ちがあるのだろう? もっと綺麗な印刷物はいくらでもあるのに」「 紙幣に火をつけて燃やすとお金の値打ちも一緒に消えてしまう。これってどこかおかしい?」「 貯金…
こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 おいしいハムづくりとブランディングは似ているところがあります。 今回は、そんな話を書いてみたいと思います。 「おいしい」の定義を決める おいしいハムをつくる時は、 最初に「おいしい」という言葉の定…
こんにちは。 ブランディングコンサルタントの堀田周郎(ほりたのりお)です。 昨年の8月20日。播州ハムは66年間の歴史に幕を閉じました。 もうすぐ1年が経とうとしています。月日が経つのは早いですね。 閉店までの経緯については、最初のブログ「私がコンサルタントになった理由」にも書きましたが…
2018/11/2
2017/9/19
2018/3/9